お知らせ
○未来創造探究 生徒研究発表会が以下の日程で開催されます。
平成30年9月19日(水)
福島県立ふたば未来学園高等学校 体育館
9:25~ 駐車場誘導
9:30~ 受付(体育館)
9:45~ 分科会見学※
11:00~ 全体会第一部見学※
12:20~ 昼食(セブンイレブンの移動販売有)
13:15~ 全体会第二部見学※
14:35~ 総評・基調講演 鈴木寛氏
(東京大学教授、慶応義塾大学教授)
15:35~ 閉会行事
○相双地区高等学校PTA連合会研修会が、以下の日程で同日開催されます。
11:30~ 駐車場誘導
12:30~ 受付(体育館)
13:15~ 全体会第二部見学※
14:35~ 研修会(会場:食堂)
学校説明
進路先報告
その他
15:35~ 解散
・本校の保護者は、基調講演もしくは研修会どちらでも参加できます。
・昼食は、当日指定された場所でお願いします。なお、セブンイレブンの移動販売車を手配しました。
・自家用車でお越しの方は、本校グランドの所定の場所に駐車してください。
※分科会の詳細(それぞれの探究班にて3回発表します。)
9:45~10:00 分科会1回目(発表12分 質疑応答3分)
10:05~10:20 分科会2回目
10:25~10:40 分科会3回目
※全体会の詳細
11:00~全体会第一部
1班目 発表【メディア・コミュニケーション探究班】
2班目 発表【アグリ・ビジネス探究班】
3班目 発表【健康と福祉探究班】
12:20~昼食 体育館入口_セブンイレブンの移動販売をご利用ください。
13:15~全体会 第二部
4班目 発表 【原子力防災探究班】
5班目 発表 【スポーツと健康探究班】
6班目 発表 【再生可能エネルギー探究班】
お知らせ
同窓会設立委員会より
日時 平成30年9月7日(金)
【第1回卒業生と語る会】終了後に役員会を開催いたします。
場所 本校舎
議題
・平成30年度_同窓会入会式について(案)
・平成30年度_卒業記念品について(案)
・平成31年度_第1回同窓会総会について(案)
・その他
報告事項
第68回全国高等学校PTA連合会大会
平成30年8月20日~21日
佐賀県佐賀市、唐津市、鳥栖市、嬉野市



内容については、9月10日(月)の役員会にてご報告いたします。
報告事項
広野町サマーフェスティバル2018
平成30年8月11日(土)
二ツ沼総合公園
・写真後方では、本校吹奏楽部が演奏中です。


・広野昇龍太鼓では、本校生徒も演奏に参加していました。

・社会起業部は、かき氷や綿菓子、開発した商品等を販売していました。


地元イベントを通して、学校と地域が交流できることをうれしく思います。
来年度もよろしくお願いいたします。
報告事項
県高P連合同委員会
平成30年7月31日(火)
福島県青少年会館(福島市黒岩字)
相双地区高等学校PTA連合会の会長として出席しました。
詳細は、次回の役員会にてご報告いたします。
次回の単P役員会
平成30年9月10日に計画しています。
決まり次第後連絡いたします。
報告事項
平成30年7月22日(日)
本校舎
地元イベント(ひろのまちなかマルシェ)の見学
本校のアグリビジネス探究班が出店しています。
広野町産のにんじん、カボチャ、みかんを使ったクッキーの販売しました。

全体の交流会で、副会長(教頭)より学校の設立経緯について説明がありました。

この後は、保護者と生徒(本校は吹奏楽部員)にわかれて交流しました。
最後はお見送りです。

やっぱりお見送りといえば・・。走って追いかける。

報告事項
平成30年7月18日(水)・19日(木)
本校舎
生徒の福利厚生と校内文化祭の見学に来た保護者会会員のために、地元コンビニの移動販売店をお願いしました。

通常のコンビニと同じ商品を取り扱っています。

3校舎の生徒がそろった校内文化祭。
保護者の方にもご見学いただきました。

駐車場係りや受付などご協力いただきありがとうございました。
報告事項
平成30年7月5日(木)
猪苗代町総合体育館「カメリーナ」
猪苗代校舎のバドミントン部を表敬訪問しました。

練習会場には、「富岡魂」

保護者と教師の会会長より、インターハイにむけた激励などを行いました

本校からインターハイへ出場する種目
・バドミントン部
浜松市_浜松アリーナ 8月4日~9日
浜松市_浜北総合体育館(グリーンアリーナ) 8月5日・7日・8日
・レスリング部
津市_メッセウイング・みえ 8月4日~7日