部活動一覧

中高部活動は、一般選抜生(アカデミック、スペシャリスト)を対象とした部活動と、トップアスリートを対象とした部活動に分かれます。中高一貫校の特質を生かし、中高合同で活動をすることもあります。

 中学部活動 
陸上競技 ソフトテニス 卓球 吹奏楽 美術 情報科学 特設ディベート
中学校部活動紹介(情報科学部作成ページ)

 高校部活動 
陸上競技 ソフトテニス 卓球 吹奏楽 美術 女子バレー バスケットボール 剣道(休部中) 社会起業 演劇

 トップアスリート部活動 
バドミントン レスリング サッカー 女子サッカー 野球

部活動紹介

【ディベート】第30回全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)結果報告

2025年8月5日 11時38分

 8月2~4日に、千葉大学にて全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)が行われました。ディベート甲子園には各地区予選を勝ち抜いた中学24校、高校32校が出場。出場校は各地区の名門校揃いです。

 今大会は節目となる第30回目の大会です。東北地区の優勝校ということで、本校の高校1年生である坂本笙くんが選手宣誓を行いました。

IMG_4228

【中学の部】

論題:「日本は中学生以下の SNS の利用を全面的に禁止すべきである。是か非か

予選リーグ 2勝0敗 リーグ1位で決勝トーナメント進出

①【本校/否定側】 3-0 【岡山白陵中学校(岡山県)/肯定側】

②【本校/肯定側】 3-0 【南山中学校女子部(愛知県)/否定側】

決勝トーナメント1回戦

【本校/肯定側】 3-0 【名古屋市立浄心中学校(愛知県)/否定側】

決勝トーナメント準々決勝

【本校/否定側】 0-5 【愛知教育大学附属岡崎中学校(愛知県)/肯定側】

 ベスト8(入賞)という結果を残すことができました。出場選手4名のうち2名がディベートを始めて半年というメンバーでしたが、経験者である先輩がうまくまとめて試合を進めることができていました。

IMG_4245

IMG_4333

【高校の部】

論題:「日本はあらゆる犯罪を司法取引制度の対象とすべきである。是か非か

予選リーグ 2勝1敗 リーグ2位で決勝トーナメント進出

①【本校/肯定側】 2-1 【久留米大学附属高等学校(福岡県)/否定側】

②【本校/否定側】 2-1 【滋賀県立膳所高等学校(滋賀県)/肯定側】

③【本校/肯定側】 0-3 【創価高等学校(東京都)/否定側】

決勝トーナメント1回戦

【本校/否定側】 0-3 【海城高等学校(東京都)/肯定側】

 高校は、開校以来初のベスト16(決勝トーナメント進出)という結果を残すことができました。出場メンバーは全員高校1年生です。来年は、ベスト8以上を目指して頑張ってほしいと思います。

IMG_4353

IMG_4335

 大会にはOGにも来ていただき、様々な面でサポートしていただきました。これからも応援よろしくお願いします。

IMG_4370

IMG_4317